風森スタッフの日常

「風の帰る森」を管理運営する帰風舎(キフウシャ)事務局です。

私たちは、現在メンバー8名で施設と事業運営を行なっています。まだまだ駆け出しはじめたところですが、ご縁があっての仲間です。

さて、このメンバーそれぞれに役割がありますが、細かいことは割愛します。 これまであまりブログにも載せていなかったのですが、スタッフの日常なるものを少しだけ紹介できたらと思います。

現在は、学童クラブが週6日で開所しており、アルバイトやボランティアのメンバーを合わせると15名ほどの仲間が日々子どもたちと遊び、学びながら見守り、支援しています。

ある担当は、子どもたちの安全第一を考え、送迎ルートや放課後の過ごし方、子ども1人ひとりの発達状況を把握しながら接し方や対応を考えています。そして保護者や学校、役場との連携も重要な任務として日々顔晴っています。

学童受け入れ前の打ち合わせをするスタッフたち

平日は、30名以上の子どもたちが放課後を風森で過ごしています。みんな伸び伸びと思い想いに活動していますよ。ハイ、ご覧の通りジャンプ1番!笑

大人気のトランポリン

時には、島内の支援者も顔を出してくれます。その時は記念撮影!

寄贈いただいた方(中央)を囲んで子どもとスタッフで記念撮影

ある担当は、朝から厨房に入り子どもたちのおやつや昼食(基本ノンアレルギー)を一所懸命に手作りしています。手出しできない者としては頭が下がるばかりです・・・。

黙々と仕込むスタッフ

ある担当は、施設管理を一手に細かい業務をこなしながら、周辺整備もせっせと笑顔でやってしまうので本当に頼りになります!

施設はメンテナンスを怠れないので、日々できることを積み重ねているのですが、なによりもまずは玄関を清めながら館内全体へ手足を伸ばして掃除していきます。これが非常に良い運動!?になったりするのです。

玄関ピカピカ気持ちいい!

またある担当は、法人全体を管理しつつも宿泊者のフロント業務から朝食作りまでこなし、日夜問わずフル稼働で頑張っています。心強いです!

島外からの宿泊者を迎え記念写真

他にも産休中で現場に入らずも文庫管理や事務局内のことを縁の下から支えてくれているスタッフもいます。

そして施設周辺の景観作りをしてくれている共同体的なメンバーも2名います。暑い中、必死のパッチで頑張っています。目の前の公園で子どもたちが遊べるのも近い将来やってきます。

芝生を張っている様子

そんなこんなで公共性のある一般開放はまだ少し先になりそうですが、徐々に島民の方や島外の方にも触れていただける機会を設けていきます。

ザッとでしたが、帰風舎スタッフの日常の一部を紹介しました。

風の帰る森が、自然と人とのより良い関係を作るための新たな場となるようにこれからも日々スタッフ一同で積み上げていきます。

あんしぇー、またやーさい!

島内外の皆さまへ

はいさい! 風の帰る森 事務局です。

ブログをご無沙汰しているうちに季節も秋になりました・・・。久米島も朝夕すっかり涼しくなり過ごしやすくなりました。

さて、この数ヶ月ですが、風の帰る森では施設の利用範囲を広げてきました。例えば、宿泊機能の稼働です。

これに伴い、食堂と図書室も開放され利用いただくのですが、ゆったりと過ごしていただける状況でもあり、単身から3世代家族、ご友人グループそれぞれの楽しみ方が観られました。

9月までは島内在住の方限定での開放でしたが、この10月からは島外の方にもご利用いただけるように準備しました。まだまだ段階的な営業形態ですが、少しでも多くの方に風森での時間を楽しみ、味わっていただければ幸いです。

写真上がroom A 写真下がroom B/C
room Dと食堂
図書室
周辺の自然 @銭田森林公園
風森宿泊用の冊子より抜粋

風の帰る森では、withコロナ対策を講じて、国が提示するGo Toトラベルキャンペーン事業の参加条件を満たし、事業者登録が済んでおります。

その対象は【島外向けプラン】だけでなく、【島内向けプラン】も適用されますので、島民の方にも是非ともご検討いただきたいです。

島外向けプランは、当面の間【1グループ貸切】のみ承ることとします。この点、ご容赦ください。

1グループ=ご家族、ご友人同士、会社、学校…etc、風の帰る森を貸切状態で周囲を気にせずゆったり過ごせます。

ただし・・・、風森では月〜土まで学童クラブが開所していますので、時間帯によっては施設内での共存が生まれます。よって、この最重要な事項にご了承いただいた上でご予約のご検討をお願いいたします。

宿泊に関するお問い合わせは、yoyaku*kazenokaerumori .comまでお願いいたします。【*を@に変えて送信してください。】

■GoToキャンペーン宿泊対象期間:2020年10月1日チェックイン~2021年1月31日チェックアウト※事業予算が上限に達し次第終了となります。

ご予約フォーム(島外向け)https://forms.gle/iJscdAEFC56oA8tZ7

島民の方は、大変恐れ入りますがメールでのお問い合わせをいただき、島内向けプランのご予約フォームを送らせていただいております。よろしくお願いいたします。

長々と書きましたが、今月からは他にも色々と動き出します。ブログもしっかりと更新していきますので、引き続きお付き合いください。

あんしぇー、またやーさい!

一杯いかがですか?

こんにちは。帰風舎事務局です。

今日も澄んだ青い空に真っ白な入道曇がモクモクと浮かぶ様な、夏真っ盛りの久米島です。

さて現在オープン準備中の「風森食堂」ではオリジナルブレンドコーヒーを開発中です。

開発には、島内で自家焙煎コーヒー豆の販売やカフェを経営する

マキノコーヒー

さんに全面協力いただきました!

違う種類の豆をブレンド頂き、数種類の味比べをしました。

「酸味があって美味しい」

「これはチョコレートに合いそうな苦味」

「あっさりで万人受けするかなー?!」

など、

マキノコーヒーさんにサポート頂きながら、スタッフみんなで意見を出し合い、試飲を繰り返しました。

そして試行錯誤を重ねた末にようやく、

オリジナルブレンドコーヒーが完成しました!

食後に、休憩に、リフレッシュに、、

様々なシーンで楽しんで頂ける自信の一杯です。

オープンしましたらぜひ風森食堂にてお楽しみください🎶

いただきます!

こんにちは。帰風舎事務局です。

ゴーヤ

オクラ

パパイヤ

モーウィ(赤ウリ)

紅芋

今の時期が一番美味しく栄養満点、今しか味わうことができない島野菜たち。

最近いろんな夏野菜を島内のスーパーや商店で見かけます。

旬なので価格もとってもお手頃なのも嬉しいです。

「自分が住む土地で取れた野菜を頂くことが、一番の健康法」

と島のおじぃに教えてもらったことがあります。

島の人の元気はこれが土台なのかもしれません。

さてさて、

私たちは施設内でご飯を食べたり、ちょっと休憩できる場所を準備中です。

その名も、、、

「今日は家の夕食の支度はお休みして家族でのんびり、風森で晩御飯。ご飯が終わったあとは少しだけ本を読んだり、お茶を楽しんだり…」

気軽に足を運んで頂ける様な、家族の団らんをイメージしています。

食事は、

彩りや栄養バランス、食材選びに配慮した家庭的なメニューを開発中です。

できる限り島の食材を使い、彩豊かで、栄養バランスに配慮した食事。

子どもも大人も楽しめて、また食べたいなと思える様な飽きない味付け。

もちろん食事は愛情いっぱい、一生懸命作った手作りです。

一人で食べるもよし。

気心知れた仲間とゆっくり食べるもよし。

家族揃って食べるもよし。

現在、絶賛『準備中』……!

(施設の一般開放は現在行なっておりません)

どうぞお楽しみに。

施設の一般開放について

こんにちは。帰風舎事務局です。

沖縄地方の梅雨明けと同時に真っ青な青空が眩しい久米島です。

パキッとした青い空と海、久米島の緑豊かな山々のコントラストがとっても綺麗な季節になりました。

さて施設の一般開放(利用)についてお知らせです。

最近、

「もうオープンしているの?」

「いつから図書室が使えるの?」

などなど、

施設利用についてたくさん問い合わせを頂きます。

一般開放(利用)の状況ですが、

現在、施設の一般開放(利用)は行っておりません。

今年度から学童クラブはスタートしていますが、現在は学童クラブに通っている子どもたちの安全対策を優先させて頂いている状況です。

また、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い宿泊・飲食・図書の利用については感染拡大防止に必要な対策を実施した上で段階的にオープンする予定です。

改めて、

日頃より風の帰る森プロジェクトを応援頂いているみなさま

オープンを心待ちにして頂いているみなさま

「準備中」の期間が大変長く、お待たせして本当に申し訳ありません。

オープン後は入館者数の制限やマスク着用等の感染防止策を行いますで、ご理解、ご協力についてよろしくお願いします。

みなさまと施設でお会いできることをスタッフ一同、心より楽しみにしています。

あとすこーし、、、

温かく見守って頂けると嬉しいです。

施設周辺の景観工事について

こんにちは。 帰風舎 事務局です。

ここ数日、気持ちの良い青空が広がる久米島です。

本格的な夏もすぐそこまで来ている匂いがします。

まだ少し続く梅雨のジメジメ感を乗りきる地域にある生活の智慧を活かしたいです。

さて今回は、施設周辺の景観工事について触れたいと思います。

風の帰る森には

「庭」

と呼んでいる場所があります。

それは以前遊具があった場所です。

建物の目の前に広がるこの緑豊かな野っ原を親しみを込めて私たちは「庭」と呼んでいます。

遊具があった頃は緩やかな斜面が広がる場所でした。

「子どもの頃、長い滑り台が設置されたことが嬉しくて嬉しくて!よく遊んだ場所さ」

「小さい娘息子たちを連れて週末になるとよくピクニックへ行ったね」

「学生の頃、自転車で友達と一緒によく遊びに行ったかな。そこで友達と色んな話をしたり、、青春だったなー」

という声を島民の方々から聞くことがあります。

島民の方にとっては懐かしい思い出の場所であり、

初めて訪れる方にとっては素晴らしい眺望を望むことができる「庭」。

訪れる人みんなの思い出がつまった場所であると思います。

そして現在、

この場所が新しく生まれ変わろうとしています。

またこの整備は久米島町役場によって進められています。

監督責任者:大田直樹、長濱光秀

施工監修:田場勝治

   (敬称略)

今後、どの様になるのでしょうか…

引き続き注目したいと思います..!

はじめまして。帰風舎(きふうしゃ)です。

こんにちは。

梅雨入りして天気の移り変わりが激しい久米島ですが、皆さんがお過ごしのところはいかがでしょうか?。

さて早いもので6月になりました。

一部を除く全国各市町村において自粛・規制緩和となり学校も再開し始めましたね。

非日常から日常へとシフトチェンジしていきましょう!

今日は風の帰る森を運営する法人からお知らせがあります。

この度「一般社団法人久米島風の帰る森」改め

「一般社団法人帰風舎(きふうしゃ)」となりました。

また併せて法人代表理事であり、風の帰る森プロジェクト統括責任者の堀野富洋氏が2020年5月をもちまして退任しましたことをお知らせします。

堀野氏はプロジェクトの発起人として久米島町並びに関連機関との関係構築や、プロジェクト統括責任者として2015年より携わってきました。

風の帰る森がオープンするタイミングであること、これにより久米島に住む人たちが創造し未来に繋いでいくタイミングとなり退任するに至りました。

プロジェクトの生みの親である堀野氏にはメンバー一同、感謝しかありません。

運と縁とタイミング

によって種がまかれた風の帰る森プロジェクトを新しいメンバー力合わせて大切に育てていきます。

風の帰る森施設の稼働

はいさい! 風の帰る森 事務局です。

昨日、沖縄地方は梅雨入りしました。新型コロナウイルス感染症対策を継続中の久米島ですが、段階的に一部解除などに向けた動きも出始めています。

特に幼稚園から高校までの臨時休校については、20日ごろを目処に再開できるかどうかの判断が下されるとのこと。7日には始業式、8日には入学式が行われ、週明けから登校日を設けて子ども達が学校へ行くようです。

風の帰る森も学童クラブを運営していますので、小学校の対応に合わせた休所を行ってきましたが、GW明けに福祉課と協議の結果、小規模開所で再開することを決めました。

この件については、事前に入所する子どもたちの保護者にヒアリングをさせていただき、現状と今後の状況について共有いただき、本来あるべき姿には程遠いのですが、できる限り子どもたちの居場所を作りたいと考えました。

稼働し始めた風の帰る森

そして11日より希望者のみ来所しており、風森施設内には子ども達の声が賑やかに響きわたっていました。

学童スペース(玄関側より)
学童スペース(食堂側より)

今後も細心の注意をはらって稼働していくことになるのですが、その他の機能も休業要請が解かれ次第、順次稼働し始めることを想定しています。

1つが、5000冊以上の蔵書を備えている「風森文庫」の開放と、もう1つがオリジナルのブレンドコーヒー等が楽しめ、テイクアウトでお弁当を販売予定している「風森食堂」の稼働です。

2階の図書室

いずれもプレオープンのような規模での始動となりますが、施設に来訪者を受け入れての稼働をしていきたいと考えています。

新型コロナウイルス感染拡大が収束に向かい、また平穏な日常が過ごせるようになりましたら、宿泊も含めた機能も打ち出していきたいと思っています。

引き続き感染症対策を講じて、島内外の皆さまに風の帰る森へお越しいただけるようにスタッフ一同で準備していきます。

あんしぇー、またやーさい!

自粛モードの中・・・

はいさい! 風の帰る森 事務局です。

新型コロナウイルスの影響により久米島全体も自粛モードに入っています。幼小中高の休校も5月6日まで延期され、それに合わせて風森学童も休所を延期しています。 島内の宿泊施設や飲食店なども軒並み臨時休業や営業時間の短縮などの対策をされています。

経済的にも多大なる影響が出ることは必至でありますし、本来であれば新学期を迎えて元気に過ごしているはずの子どもたちの様子が非常に気になります。

けれど、この難局をみんなで足並みを揃えて乗り切っていくしかないですね。 久米島も来島や渡航の自粛が町から打ち出されていますので、きっと良い方向に進んでいくと願うばかりです。

風の帰る森も周辺の公共工事の遅れなどでオープン時期が当初から延期になっていますが、今月末に工事が完了するとのことで、5月以降に稼働する準備をしています。

施設の用途としては、宿泊・飲食・図書・物販・学童とありますが、今の状況では学童と図書がメインの稼働と想定しています。

それらには飲食も紐付いているので、現在スタッフみんなで提供できる食事を検討しているところです。

試作と合わせて提供の仕方を検討中(一例)

風森食堂では、親子でゆっくりと味わって食事ができ、バランスよく栄養が摂れるメニューを考えています。できるだけ島内で揃う食材を使用し、調味料なども考慮して料理します。

例えば、学童のお迎えに来られた保護者と子どもがそのまま食堂で夕食を食べれたりすると、帰宅してバタバタと食事準備に追われてさっさと食べるみたいな状況がなく、ゆっくりと子どもとの時間が作れたりします。

その他、風森文庫を読みに来られた利用者が、美味しいコーヒーを味わいながらゆっくりと読書して過ごす時間が作れたりします。

このような感じで小さなはじまりですが、風の帰る森は来月から稼働予定です。ただし、状況によっては臨機応変に対応しなければならないこともありますので、その時はご容赦ください。

風森スタッフも毎朝の検温やマスク着用、3密回避などできる限りの対策を講じながら準備していきます。皆さまも感染対策をされていると思いますが、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

あんしぇー、またやーさい!